大久保純代さん
ファミリードッグ オーナー様です。

【大久保純代さんの自己紹介】
茨城県の水戸市でトリミングサロン🐕を開業して13年になります。
犬は動物であり、
飼い主である私たちは一生懸命良かれと
焦りとか
不安とか、
適切な判断を下せなくなる時がある。


実技の中でマッサージ後、老犬のお尻がふっくらした♬
これから水戸でドッグマッサージが花開く予感(^_-)-☆
犬の体を触るのだから
その責任をしっかり受け止めてくれる純代さんです。

シニアって何歳からなのでしょう?
人間だと40歳くらいから体力の衰えを感じるようになっ
小型犬は7歳・大型犬は5歳でシニアの仲間入り。
(犬は人の4~5倍の早さで年を取るといわれています。
最近は寿命が延びて15歳くらいまで元気な子も多いです
「うちの子 体力が落ちてきたな」と気づくより前にケア
また、「年だからお散歩が嫌なのね・・・」と思っていた
いつまでもお散歩を楽しみたいから今から始めましょう。...
①まだ若い? 老化のサインを見つけて早目にケア
②老化と間違えやすい病気
③ドッグマッサージ・・・実技
トボトボ歩く老犬の姿。
どうして首が下がってしまうのでしょうか?
補ってほしいお尻のマッサージ。
「ここの筋肉を こうマッサージしてね」と
愛犬の体を触ってお伝えします。
たくさんの犬を触っているからできるアドバイス。
会場:姫路市書写 (英国風のサロン、個人宅になります
参加費:3500円(飼い主様と1わん)
ドリンクをご用意しております
4組様まで
****************************
「こんな時、あなたはどうしますか?」

例えばうちの子パン君は
お腹がキュルキュル鳴った時、良く嘔吐します。
水のような吐しゃ物の時 黄色い粘った吐しゃ物の時
「どうしたらいいの?」と心配になります。
①病院に行かず様子を見る
②夜間であってもすぐに病院に行く...
③動物病院の診察時間まで待つ
判断に悩む飼い主様が多いですね。
そんな飼い主様に知ってほしい講座を開催します。
⒈ 愛犬・愛猫の普段の健康な状態はどうなのか ご存知
「平常体温はどのくらい?」
「脈ってどこで取るの?」
「呼吸のペースは?」
愛犬・愛猫の健康な状態を知っておくことで、早期に異常
病院のような検査機器を使わず、ご家庭でできる方法を習
⒉ よく見られる症状・・・すぐに病院に行く目安は
「発熱」
「食欲不振・廃絶」
「嘔吐」
「下痢」
具体的な例を挙げて、講習していきますので
思わず「ああそうそう」「知らなかった」と気づかされま
⒊ 緊急疾患
同じように見える症状でも怖い病気が隠れていることがあ
一緒に暮らしている飼い主様が早く気づくことで動物病院
⒋ 緊急時の対応の仕方
動物病院にかかるまでに、飼い主様ができること・した方
5つの事例をもとにお話しします。
現場を知っている青木氏だから、伝わることがたくさん。
日時:10月14日(土)10:30~12:00
会場:WON-P岡山サロン 岡山市南区南輝
参加費:2000円(資料込)
★ペット同伴できません。
トルソーを使って講習します。
★参加人数が多数の場合 会場を変更する場合がございま
(岡山市南区)
講師:青木 由美子
ペットケアTTK主催 http://
資格 獣医師
日本ペット技能検定協会認定
キャットケアスペシャリスト
キャットシッター
ドッグシッター
小動物介護士
小動物看護士
トリマー2級
ターミナルケアをしている子がいます。
若い時は山道も歩き回る健康な体であっても
いつかは年を取ります。

犬時間は短い
ガンになって辛がっているから 少しでも楽にしてあげたい
寝たきりになって身体が冷えてきたので温めてあげたい
床ずれにさせないために血流を良くしてあげたい
快便にしてあげたい
関節が固まらないように体を動かしてあげたい
最期まで家族として愛情に包まれて犬生を過ごせるよう
ドッグマッサージセラピストとして何ができるんだろう。

このてのひらでわんちゃんの身体を触っています。
マッサージを施術した日は
「気持ち良さそうによく眠りました」
「ご飯が食べられました」
「しっかりした💩が出ました」
わんちゃんが楽になってくれることを一番に考えよう💛

タッチすること
優しく撫でることで
苦痛から少しでも解放されて 「気持ちいい」時間にかえていく緩和ケア。
(脳内モルヒネという効果)

大型犬の老犬介護 というサイトがありました。
お役立ちです。参考にしてみてくださいね。
写真は2014年の夏に撮影したものです。
この頃 パグのオリバーは15歳
キャバリアのセリーヌ(母の愛犬)16歳

9月上旬に「ヘルニアの手術」を受けたので
体チェックもかねて
ドッグマッサージです。
左の前脚の調子が悪かったり
どこかが痛くて、シューズボックスに隠れたり
お母さんはずっと心配されていました。
膝の靭帯の検査のためにMRIを撮ったら
ヘルニアもあるということで
まず痛みを軽減することを優先されました。

※ソラちゃんのお母さんの早い判断で 早期に治療ができたためです。
は~~い
今日も肩からマッサージしていこうね。
夏になかなかお散歩ができなかったので
お尻が小さくなったことを気にされていました。
「老廃物はそれほど溜まっていません。」
「筋肉の左右のバランスも大丈夫。」
「ちょっとお尻の筋肉のマッサージしようね」
という感じで声を掛けたり
何をするかを本犬にも伝えながらマッサージしていきますよ。
ヘルニアの手術を受けるため
右側頸部と胸部右背面の毛をそられたソラちゃん
ピンクのお肌が なまめかしい~~~~SEXYですわ。

タータンチェックがお似合い。

名探偵ソラちゃん誕生です!!
よく利くお鼻で難事件を解決してね。
ピン君のリハビリ費用に充てるため
チャリティーマッサージを岡山サロンで開催しました。
8頭のわんちゃんのご参加ありがとうございました。

12歳に見えない毛艶の良さ 皮膚の弾力があり、いい感じ。
ダックスさんの心配な「腰」のこともお伝えしました。
ちょっとパン君に似ていますね

体全体が少し重い感覚があります。
首の後ろから肩(僧帽筋)のピックアップをお伝えしました。
ジュリちゃん
シニアプードル腰から後ろの筋肉をほぐして
腰の下がりを予防できるようにしてお散歩を楽しみましょう

茶色いビション?ってよく違いされるくらい毛量たっぷりのwanco
気管の心配があるということですが、胸骨舌骨筋はそれほど固くないので
あごから胸までのマッサージ ←秋のマッサージで重点的に行っています
左前脚を心配されていました。。。
体重の負担がかかる右前脚肩甲骨のケアをお伝えして穏やかのシニアライフを過ごしてほしいです。

お目目の手術を受けて
長期間、エリザベスカラーを付けていたストレスを気にされていました。
目は充血されていませんでしたので後頭部・耳のマッサージをして
首・眼輪筋を緩めていきました。
モカちゃんの自然治癒力を上げていきたいね。

o様が個人ボランティアとして預かられている元繁殖犬です。
ブリタニスプリンガーという犬種です。
大きく垂れたお乳。
乳腺炎で手術を控えているということです。
マッサージが体の負担になってはいけません。
今回は腹部以外の体チェックをさせてもらい、施術を行いませんでした。
(炎症が起こっているときは かえって悪化させてしまうことがあります)
手術後の回復時にまたマッサージさせていただきます。

ちょっと小さめのスタンプ―です。
テンションが上がるとピョンピョン飛び跳ねるということ。
とは言えシニアドッグの年齢になっているので
老廃物を流し、臀部筋群を緩めていきました。

ミニピンとチワワのMIXということですが、、、、
ど~~~見ても ミニピンさん(#^.^#)
しなやかな体はまだ2歳にもなっていない若さだね。
気になる左のお膝は捻髪音がします。
普段良く走り回る子ですが、ホームケアをお伝えしました。

今回は30分の短いマッサージではありましたが、
それぞれのわんちゃんの体チェックを行い
マッサージをしています。
WON-Pのマッサージはわんちゃんの身体・性格などを伺いながら
丁寧に向き合っていきたいと思います。
と
思っているけど。
わんちゃんのうんち お持ち帰りしていますか??

わんちゃんのお散歩に行かせてもらっています。
子育てを経験して、 孫っちもいる おばさんの一人として
愛犬家の一人として
うちの子(犬)のうんちは持ち帰っています。
自分の愛犬 排せつ物は健康チェックになるし。
ちょっと怖い記事を見つけました。
https://news.biglobe.ne.jp/animal/0908/woof_170908_8157840042.html
『犬のウンチには、犬糸状虫、鞭毛虫(べんもうちゅう)、鉤虫(こうちゅう)、
回虫、条虫(じょうちゅう)、パルボウイルス、ジアルジア、サルモネラ、大腸菌など、
とにかく厄介なものをワンサカと運んでいます。
あなたの犬のウンチが、ご近所の人獣共通感染症の発生源になる可能性があるのです。』
ドキドキ(+o+)
さらに
『犬のウンチを放置することに罪悪感を覚えない人もいます。
「自然な堆肥になるんじゃない?」「野生のオオカミの糞便を拾う人はいない」など、
様々な言い訳があるようです。
残念ながらペットの犬のウンチは、野生動物の糞便のようには素早く分解してくれません。
また、内容物も野生動物のそれとは大きく異なるため、自然の堆肥になることもありません。』
『現在のペット犬たちは、添加物を含む食べ物を与えられていることが殆どです。
防腐剤を多く含むような安価なドッグフードを食べている犬のウンチは、
形と匂いを長期間(1年ほど)維持しすることもあるようです』
('Д')ひぇ~~~
ぴっくりな記事でした。
一部マナーの悪い飼い主がいることで
『犬の散歩禁止!!!』
の公園も増えてきました。
↑の記事を知ってもらい
絶対にうんちは持って帰る!!!
可愛いわんこのために マナー守ろうね。
大久保さんから嬉しい報告が✉されてきましたよ♥
彼女は茨城県水戸市 トリミングサロンFamlydogのオーナー様です。
肩甲骨から首周りをただただ
9月12日受診のメールより

マッサージで怒りっぽかった犬が改善された経験は多々あります。
わんちゃんたちが幸せになりますように
飼い主様とず~~~~っと暮らせますように
種まき
種まき
🌱芽が出てる
この夏の ぷっち王子

これはいつもの事
ちょっとやそっとではバタバタしませんよ

慣れたもんだ

でもドッグマッサージ Noriko Shimizuさんにお願いしていて
右の脇腹に老廃物が溜まっている と
指摘されて頑張った✌️
2回目は流れてるって😄
よかったぁ
いつものなでなでがマッサージ
ずーっとずーっと一緒に居たいから
頑張るよ💪
そしたらね
この夏は食欲落ちたけど
夜中に獣医さんに駆け込む事
なかった✌️
やっぱりね
シニアになると
血流が悪くなり老廃物質や疲労物質が溜まっていくんだって
これが痛みのもとに
体が冷やされ体温が下がると交感神経が優位な状態に
交感神経が優位な時は、普段よりも敏感に痛みを感じやすくなっている。
反対に副交感神経が優位な状態では痛みを感じにくくなって
マッサージは血液の循環を良くし、皮膚からの刺激で体温を上げていったり
気持ちよくなりリラックスすると副交感神経が優位になるんだって
だからかなぁ❓
獣医さんにも
ひと月に一回の検診時にも
この夏は夜中に携帯ならなかったね
暑さを乗り越えられたね
って😊
😊
😊
これマッサージのお陰❓
もっと早くマッサージしてたら
痛い思いもしなくて済んだかも
ごねんね ぷっちゃん
必要以上に撫で回してます😄
程々を知らない飼い主
その仔その仔によって
問題点は様々
ぜひ我が仔にあったマッサージを
受けてみてくださいね
*************************
飼い主様だからわかる!
愛犬の体調。
たかが マッサージ? と侮れません。
体の中に溜まったお疲れやよどんだ体液(汚れた血液やリンパ液)
栄養たっぷりのご飯を上げているのに・・・といっても老廃物を体から出さないと栄養も体の隅々まで行き渡らないですよね。
9月は「夏のお疲れを癒すマッサージ」を行っています。
今年の猛暑。
ハァハァして(パンティング)体力を消耗していたり、
反対にクーラーの中で冷えて浮腫んでいたり
じっくりマッサージでリフレッシュしてもらい、美味しい秋・スポーツの秋を楽しんでほしい。
http://won-p.sakura.ne.jp/
これからのイベント
9月20日 「元気な今から始めるシニアドッグケア」ドッグランわんこ村 岡山県玉野市八浜

岡山サロン・神戸サロンでグループレッスンを行っております。
「いつものヨシヨシがマッサージになる」ドッグマッサージが初めての方向け
「夏のお疲れを癒す愛犬ケア」 残暑から秋向けの愛犬のマッサージ
その他 プードル・ダックス・ボーダーコリーなど この犬種!!!というご指名のグループレッスン
腰痛ケア、お膝ケアなど症状に対応するマッサージケア
「うちの子ケア」わが子はどこがコッていて、どの部位をマッサージすると良いのか個人的に習いたい愛犬家さん
ご相談くださいね。
9月6日の夕方退院しました。
手術、リハビリを行ってくださった金井先生に感謝いたします。

一日ぐっすり寝て・・・でもなく夜泣きを何度もしたけどね
9月7日
ピン君 歩けるよ!!!!!

動画の私の声が恥ずかしいけど見てね。📺
パン君とも仲良しさん。

いくつか条件を伝えさせてください。
現在の状況
ピン君、これからもっと歩けるようになると思いますが
頸椎神経(運動神経)は60%くらいです。(40%の神経は機能していない)
首に衝撃を与えないように気を付けて生活していかなくてはなりません。
①頸椎ヘルニアの手術を受けてまだ左前脚に麻痺があります。
歩行が不安定ですので転倒させないように気づかいのできる方
②10歳くらいのシニア犬です。
近い将来老犬介護になるかもしれません。その覚悟をもって飼育できる方
③先住犬のいない方。ピン君1頭で飼育してほしい。
④かない動物病院を主治医として定期的に検査するため通院できる方
たくさんの愛犬家さんの応援を頂いて 命をつなぎ歩けるようになった子です。
「絶対に幸せにする」と自信をもって暮らしていただける飼い主様に託したい。
私のわがままでないですよね。