4月23日 神戸市西区にある
AKALAさんでレッスンを行ってきました。

ジュエルちゃん

シルキーちゃん

ココアちゃん
今回、ドッグマッサージが初めてのお二人です。
「以前からドッグマッサージに興味があり、きちんと教わりたかったの」
とレッスンを楽しみにされていたそうです。←嬉しいことです。
犬の体の基本的を話しした後
4月・5月のテーマ
『虫よけアロマ』
飼い主さんも癒される香りで 虫が嫌がってくれると 一石二鳥!
ところで
マッサージ初心者向けに 『風池』のツボをレッスンしています。
風池のツボは白内障などの眼にも良いと言われています。
(飼い主さんのツボを体験してもらうと頭がすっきりして気持ちいいと感想をいただいています。)
注意点がありまして
緑内障のワンちゃんには『風池 ふうち』のツボは押さないでください。

レッスンが終わり、3わんの歩き方・座り方の見せてもらいアドバイスしました。
筋肉のつき方・バランスを知ることによって マッサージをけが防止に活用してくださいね。
WON-P
NPO法人もみの木
~~筋ジス・チャリティシンポジウム&音楽祭~~
に行ってきました。
「生きていくこと
呼吸すること」がテーマ
筋ジストロフィーの症状が進み、肺炎で自発呼吸が難しくなったとき
気管切開をして人工呼吸器をつないでいる蔭山武史さん
声を失って さまざまな思いを詩にしています。
ちめいど が曲にした
♪♪♪ソラノカナタ♪♪♪
窓越しに ふと見上げた空は いつもより澄んで見えた
雲一つない青空に その時僕は夢を誓った
叶わない夢と言われても信じて生きてゆきたい
最後の1%を信じて生きてゆきたい
でも悲しくて 悔しくて 泣き続けた日々もあったんだ
白い天井は知らん顔して 冷たく見下ろすけれど
あきらめない あきらめない
頑張って 頑張って
たった一度の人生なんだ 後悔なんかしたくない
思いを心の奥底に 押し込んだ
プライドで未来は変わるこの一瞬ごとに
今この時を大切に生きよう
♪♪♪
http://ameblo.jp/kage35/
気管切開して人工呼吸器をつける方法以外に
鼻マスク・・・非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)
という方法があるそうです。
鼻マスクの方が患者さんにとって生活の質を下げず、身体的には楽ということ。
病院や担当医によってどちらの方法にするかインフォームドコンセントをしっかりしてもらう。
(実は医療点数が違うので気管切開して人工呼吸器をつけるのを進められることも)
今日のシンポジウムではそのことを教わりました。
筋ジストロフィという病気以外でも 人工呼吸器をしないと生命維持ができないことがあります。
決して 他人ごとではありません。
選択肢があるということを 今回学んで多くの人に知ってもらいたいと発信することが
主催者の思いでしょう。
次回は 9月27日 三田市郷の音ホール
午前の診療12時までと午後の診療16時から
の休憩時間
14時30分から1時間待合室をお借りしております。
3月も参加してくれたシニア犬のハッピーちゃん

皮ふが気になると言われますので
膝にある 『血海』のツボをレッスンしました。
まずは飼い主さんご自身の足を借りまして・・・
膝のお皿を指圧します。
このツボは押す方向にコツがあるんですよ。
ハッピーちゃんの小さな膝には棉棒を使って
優しく押します。
水分バランスを整えて 皮膚に良いというツボですが
女性のホルモンのバランスにも!とお役立ち。
ハッピーちゃん♥
「3月に習った、前脚の内側にある経路が気に入ったらしく
まったり~ と寝てしまうんですよ」
と教えてくれました。
そう話す飼い主さんのお顔が とても幸せそう。

HAPPYという名前の通り
ボクは家族を幸せにするわんちゃんだよ
アジの話や遠征の逸話を聞きながら
胃腸に良い経路・ツボをマッサージしていきます。
スポーツドッグといってもキュートな子たちに交じって
じいじ犬のベビーちゃん
左前脚が固くなって 3本足で歩くのですが・・・ほぐしてほぐして

連れてきてくれたトリマーのOさんと脚を伸ばして 立たせました。

トリミングサロンのお店で大切に飼育されています。
わんちゃんも年を取ると関節が固くなったり、背骨が曲がってくるのです。
寝る時間が多くなり、ぼんやりしていることもあるけれど・・・
老犬のまったりモードに癒される。
元気でいてね!





気持ちよ~~~く
溶けてくれた わんちゃんたちに 愛こめて

『ありがとう』
パスタフローラ岡山店でレッスン。
テラス席+オープンテラス席はワンちゃんOK!
この季節のテーマは
『虫予防』と『胃腸の調子を整える』
◆蚊・ノミよけのスッキリな香り
◆ダニよけのゆったりフローラルな香り
でアロマブレンド。
興味津々の らんちゃん

ピンクネイルでオシャレに サラちゃん(トイマンチェスター)

アジリティーで鍛えている キング君 ⇒ ★

とっても若い つばさ君

参加者の皆さんもアロマの香りに癒されて
(昼はレモングラス・・夜はラベンダーをスプレーしてみてね)
さて、レッスン後の物語が・・・
らんちゃん♥ エレガントな笑顔のレディです。

みんなにモテモテで^^

「ママ~~~ 助けて」状態に

レッスン後のおしゃべりも楽しみなんです。
お店のスタッフさん。お世話になりました。
WON-P
玄関アプローチでパン君がお庭紹介

短い足と愛らしいお尻でクンクン

あれ! カエルのニオイがする

お気づきですか?

ロングヘアだったのに
すっきり刈り込まれてスムーズダックスになっています。
男前でしょ?

かあしゃんの花粉症がひどくなったのと
換毛が重なって
サマーカットです。
まだ早いと思っていましたが
数日前、パン君にダニのお土産がついていました。
見つけやすいので良かったです。
↑これには後の続きの話がありまして・・・レッスン参加者だけにお話ししますね。
4月5月は 『虫よけアロマ』を作ります。
ダニ・蚊にまつわるお話もしますので・・・愛犬の健康のお役に立てますよ。
ご参加お待ちしています。
WON-P