特別なものは何もないけど
帰省の人の休憩&ワンちゃんの休憩(トイレ)
こちらはスタバもあるし たくさんのワンちゃんが遊んでいました。

賢そうなワンコ
こちらはおばちゃんの 自慢の子みたい

負けじと うちの子 オリバー

ふわふわの クリーム色のダックス

色黒の目鼻立ちはっきりの可愛い男の子が連れていた mix犬
毛色が変わってて おとなしい

男の子の父親が連れていた フレンチブル
他にもたくさんいました。
スタバで白柴ちゃん・ 柴ちゃんがいましたが、
先ほどの『賢そうなワンコ』と眼飛ばしあって、威嚇しておりましたわ。
ワンちゃん同士の挨拶もできるし、ドッグカフェデビュー練習にはもってこいの場所です。
1月26日(土曜)
◆ペアレントコース 受講料3000円(1680円のペットローション付き)
兵庫県 三田市
有馬富士公園 中会議室 募集10人 駐車場は無料です
【幸せ犬で暮らそう… 冬の愛犬の健康としつけ】
10:15~11:00 中会議室にて犬のしつけ…カーミングシグナル・マッサージの
効果の説明
(ワンちゃんは建物に入れませんので車でお留守番していてね)
11:00~12:00 公園内の芝生にて犬のマッサージ実技
敷物の用意は当方でいたしますが、汚れても良い服装で
お越しください。リードは必ずお持ちください。
12:00~12:30 福島池を自由散歩
12:30 解散
寒い季節ですが、自然いっぱいの公園で散歩はとても気持ちがよいですよ。
冬鳥が福島池にたくさんいます。野生の血が騒ぐかもしれませんね。

2013年スケジュールと講習内容
日程(予定)
テーマ
3月
講習料3000円
ドッグマッサージ基本
●マッサージの意味・カーミングシグナル
●犬のコリが出やすい場所
●マッサージの基本手技と有効な部位
(さする手技 こする手技 押す手技 こねる・もむ手技 たたく手技 握る・はさむ・圧力をかける手技 つかむ手技 その他のマッサージの手技)
6月
講習料3000円
夏の疲れに効くツボ・マッサージ
●基礎解剖学
●マッサージの注意事項
●リンパマッサージ実習
●症状別のツボ・マッサージ各論
(肩こり・元気アップ・老化防止・ダイエット・ストレス解消)
9月
講習料3000円
材料費込
アロマテラピーの効果・アロマの肉球クリーム作り
●アロマテラピーとは?
●アロマの基礎知識
●アロマの活用方法
(芳香浴 バス トリートメント、掃除 など)
●ワンちゃん用のアロマの使い方
●アロマを使用する際の注意事項&禁忌事項
●肉球クリーム実習
12月
講習料3000円
材料費込
ドッグマッサージ基本(冬編・肥満防止・関節)
●ワンちゃんの食べられるケーキ・料理つくり
●マッサージの基本手技と有効な部位
(さする手技 こする手技 押す手技 こねる・もむ手技 たたく手技 握る・はさむ・圧力をかける手技 つかむ手技 その他のマッサージの手技)
WON-P ワンコのピュアな心
興味のある方はHPにご連絡ください。
※兵庫県・岡山県南部で出張レッスンをいたします。

ウインドウにはヨーキーが3匹
警察犬にもなる ボーダーテリア
がいました。
可愛い~~仔犬たち。
こじんまりですが、店主のご主人はとても気さく。
ヨークシャテリア チャンピョンの賞状がたくさん飾っていました。
ヨーキー好きで 海外のブリーダーさんともやり取りをするということで
知識はすごい!
ウエスティンホワイトテリアについても 良くご存じで
日本にいるウエスティンが皮膚病に弱いのは・・・
最初に海外から輸入してきたブリーダーさんの犬の遺伝子に
皮膚病の因子があったため。
海外からの血統だと 皮膚病になる確率が低いそうです。
もちろん、日本の夏の蒸し暑さは どうしてもコートが密な子はツライっす。
西宮の夙川近くにあり ちょっとわかりづらいかもしれませんが
ヨークシャファン
ウエスティンホワイトテリアファン でしたら、
こちらの店主のお話は楽しいですよ。
帰り道
アウ・タンプル・ドゥ・グー の バウムクーヘンを買ってお土産←もちろん自分の

駐車場がお店のすぐ前なのに わからなくってウロウロ 行ったり来たり。
そこまでしても
「おいしゅう ございました」
鯉淵柴犬舎

11月29日に
黒オス1匹
黒メス1匹
白オス1匹生まれました
とHPにはアップされていましたが、
私がお邪魔した12月28日は 茶の仔犬が3匹ケージに入っていました。
こちらはチャンピョン犬の直系ということで
店内にずらりと並んだ 盾・賞状
秀錦号
秀吉号
太閤丸
と由緒正しき 柴ちゃん。
お店は受付・ソファー・仔犬のケージとこじんまり。
ワンツマンで対応されるお店です。
犬の臭いが全然しない。
丁寧に飼育されていることが 一目でわかります。
柴犬ファンにはすごいお店。(海を渡って柴ちゃんオーナーがいらっしゃる)
落ち着いて店主とお話できる雰囲気です。
近くには
メイプル猪名川・・・温泉700円 くせのないさらっとした泉質
ガーデンレストランは庭をのぞむ広い窓があり開放感があります。
いながわ道の駅・・・十割そば
産直野菜・窯焼きパンなど
もっと北にいけば 里山ですてきな篠山市まで15分程度
ドライブにいいコースです。
ひょうごアニマルサークル。

こちらは我が家から車で10分程度のところにある。
2~3時間のボランティアでも歓迎してくれるので
これからも 再々 行かせてもらうつもり。
今日は旦那も来てくれたよ。
プレハブの中にケージがいっぱいあるので、アルコールで拭いて
ウンチ・おしっこのついた敷物を敷きかえる。
で おやつタイム。←わんこの !!
外にいる子は1匹ずつ 旦那が散歩に連れて出る。
私はせっせと落ち葉やそこに隠れている ウンコとり。
この子たちは なんにもわがまま言わず、
撫でる手を喜んでくれる。
月に1~2回 西宮から
1時間以上かけて車で来られた女性もいました。
彼女は いつもおやつ係りみたいで ワンコが追う追う。
おうちの中で 可愛い服で飾っているワンコもいれば
マイナスになる寒い外で寝ているワンコもいる。
ちょっとだけ お手伝いできる人
里親さんになってくれる人
知ってもらいたいなぁ。
追記:メールでこちらの施設をバッシングする方がいるみたい。(わんままさんいわく)
現状をご覧になって、うんちの一つも取って、体を動かしてみてくださいね。
講演会・イベント情報収集に行ってきた。
以前、私と話が弾んだ同年輩の受付さんが
今日は久しぶりに座っていた。
彼女も私の顔を覚えていてくれたみたい。
女性起業家の集いがあるというので
掲示板に貼ってあるわけではないのに
いろいろ 教えてくれた。
世間話をしていたら、
彼女の座り方が気になって
「腰痛いの?」と尋ねると
「3日前 孫を抱っこして やっちゃったみたい」
とぎっくり腰らしい。
カウンターから手招きして
私の椅子に腰かけてもらい
夏に会得した 経路リンパのツボ押し
風邪で咳をしていたので
雲門』⇒鎖骨下で肩とつながるくぼんだ部分
痛気持イイ」
次、腰を触ると(もちろん服の上から)
右側のコリがわかる。
痛いところを揉むことはしないので
手当・・・本当に手を当てるだけ。
「すごい 温かい・・・熱いくらい」
で すっきりしたみたい。
私 「でも、手は冷たいのよ」
で彼女と握手をしたら、私の方が手が冷たい。
彼女「んんん????なんで?」
「うふふ タマラヒーリング」と冗談を言うと
彼女は「ビンビン伝わったよ」
ほう!ゴッドハンドじゃ! (岡山弁)
そちらも始めましたが、
有馬富士公園でであった、バーニーズの飼い主さんに
ひょうごアニマルサークルというNPOを教えってもらった。
最初は単にドッグランの情報の話でしたが、
HPを読んだら
「何か私にできることがあるんじゃあないかしら」と
即、メールで連絡した。
自宅から近いし、時間があるときにちょこっと行ける。
単にワンコが好きだから苦にならないし。
ペットショップで目があったから・・・
ピピピと来て おうちが決まる子は 本当にラッキー
我が家の子たちってそれぞれに背負った運命があってやってきたワンコだから
今がすごく幸せだと思う。
http://oyamanowanmama.web.fc2.com/index.html
もし私のブログを読んで
賛同する方がいたら
どうぞ わずかのことでも手伝ってね。
http://www.won-p.jp/
12月16日
大阪舞洲ドッグウォーキングにマッサージ体験ブースを出店します。
10分間ワンポイントレッスン500円、気軽に覗いてくださいね。
初心者向けの簡単なツボなどを飼い主さんにレッスン。
ご家庭で愛犬に活用できます。
夕日のきれいなドッグランコースらしい。
周りには緑があるし、アウトドア好きの飼い主さん・ワンコにはサイコーでしょう。
1月26日(土曜)
◆ペアレントコース 受講料3000円(1680円のファイテンペットローション付き)
有馬富士公園 中会議室 募集10人 駐車場は無料です
【幸せ犬で暮らそう… 冬の愛犬の健康としつけ】
10:15~11:00 中会議室にて犬のしつけ…カーミングシグナル・マッサージの
効果の説明
(ワンちゃんは建物に入れませんので車でお留守番していてね)
11:00~12:00 公園内の芝生にて犬のマッサージ実技
敷物の用意は当方でいたしますが、汚れても良い服装で
お越しください。リードは必ずお持ちください。
12:00~12:30 福島池を自由散歩
12:30 解散

寒い季節ですが、自然いっぱいの公園で散歩はとても気持ちがよいですよ。
冬鳥が福島池にたくさんいます。野生の血が騒ぐかもしれませんね。

有馬富士公園の受付の方はとても親切でいろいろ詳細を聞いてくれる。
中会議室で机上の講座の間、ワンちゃんはどこにいるの?
とか
もちろんつなぎっぱなしにはしません。
みなさん車の中で待機してもらいます。
これも一つのしつけ。
マッサージをしてもらった後、園内をお散歩。
高低差もあるし、森の中、池の周りと自然を楽しめる。
普段、おうちのワンちゃんもちょっと着込んで歩きましょ。
茅葺屋根の家の前では写真タイムにしようかな。
来てね。

ブログよりも簡単!犬のコミュニケーションサイト「ドッグゴー」 -【ペットゴー】;